お仕事関係のブログ

※アフィリエイト広告を利用しています

仕事できる人は損をしている!

本ページには広告またはプロモーションが含まれています

会社では仕事できる人・仕事の早い人が損をしている

 

f:id:tanteitantei:20170924210525j:plain

会社員として働く場合、仕事ができない人よりは仕事ができる人の方が出世も早く周りからの信頼も厚く、いいことずくめのように考えがちですが、会社によっては仕事の早い人や仕事のできる人間の方が損をすることもあります。

 

例えば人手が足りていないような会社の場合には、少数で多くの仕事をこなしていかなければなりませんが、仕事の早い人・仕事のできる人間はスピード感を持って正確に仕事をこなしますから割り当てられる仕事の量や責任が圧倒的に多くなります。

 

そういった優秀な方たちの役職や年収が高いのであればまだいいのですが、日本の会社ではそうではないケースもあります。

 

バブル期以前に入社した仕事のできない人は得をしている

 

例えばバブル期前に入社したような売り手市場の頃の人達はその多くが、自分の能力以上の会社に入社できていたと思います。

 

就職氷河期に入社した仕事のできる人は損をしている

 

バブル入社組とは反対に就職氷河期には優秀な人であっても第一希望の会社に入る事はほとんどできなかったのです。

 

一部の大企業を除いては能力に圧倒的な差があるような人達が同じ職場で実力とは不釣り合いな役職で働いているような会社がほとんどではないでしょうか?

 

日本の給料は年功序列が基本

 

ベンチャー企業ならともかく日本のほとんどの会社は未だに建前では終身雇用制です。

 

給料も実力主義ではなく、年功序列の会社がほとんどです。

 

年功序列の給料体系が不公平を生む

 

仕事が早かろうが遅かろうが仕事ができようができまいが、年齢を重ねただけで給料が上がっていく仕組みは、どこか不公平さを感じます。

 

若くて仕事のできる人が損をしている

 

もちろん、給料が多い人の方が難易度の高い仕事をしているのであれば問題ありませんが、その逆のケースを考えると若くて仕事のできる人間が損をしているように感じます。

 

 年齢に応じて給料テーブルが決まっている

 外資系やベンチャー企業は別として、日本の会社の給料は概ね年齢で決められています。 

 

 仕事が出来ようが出来まいが、年齢に応じて給料テーブルが決まっているのです。

 

ともすれば椅子に座っているだけのお局社員が会社から高い給料をもらい、次々に仕事をこなしている優秀な若い社員が安い給料で働かされているケースも多いのです。

 

スポンサーリンク

 

 

仕事量と給料が見合っていないケースが多い 

 

仕事量で比べると若い社員の方が3倍くらい多くても、給料はお局社員の3分の1だったりすることもあります。

 

頑張れば認められる会社であればまだいいのですが、そういう会社は日本ではまだ多くはないでしょう。

バブル期前入社組のように長く勤めれば給料が上がる保証など、今はもうどこにもないのです。

 

仕事のできる優秀な人間は身が持たない

 

f:id:tanteitantei:20170924210440j:plain

それなのに若いからという理由や仕事ができるからという理由で優秀な若手社員にばかり仕事を押し付けていては、若手社員の身が持ちません。

 

過労死するのも、ほとんどが若手か働き盛りの仕事のできる人です。

 

会社や上司には適正な判断を求めたい

 

その原因は会社や上司にあります。

会社や上司も得意先等に迷惑をかけてはいけないのでミスばかりする仕事のできない人には重要な仕事を振らず、優秀な人材にばかり難易度の高い仕事を次々に振ってきます。

 

会社も一度正社員として雇った以上はいくら仕事ができないからといってそう簡単には解雇することもできず、かといって新しい人を雇う余裕もなく、その結果仕事のできる人間にばかりしわ寄せがきているのです。

 

優秀な人材は給料・お金だけでは繋ぎ止められない

 

実力主義をうたっている会社の場合、過度に仕事を与えている社員にはそれなりの給料を払うケースもありますが、若手の体力が持つギリギリの労働の対価としてはそれでも安すぎるのです。

 

高いお金を払ったとしても雇用問題はお金だけで解決する問題でもありません。

 

お金で満足できるのはホンの数年です。それ以上にしっかりと休暇を与えて人間らしい時間を過ごさせるだけの時間の余裕を与えないと仕事の早い人・仕事ができる人間が潰れてしまうのです。

 

馬車馬のように優秀な社員ばかりを働かせば一時的に会社の利益になることはあっても、結局優秀な人間は嫌になってその会社を去っていき、仕事のできない人間だけが残りますから、長い目でみると会社も損をするのです。

  

会社は仕事のできる人間を手放したくなければ、労働時間の見直しと同時に給与体系の見直しやその他の問題点を探っていかなければならないのです。

 

お金や時間に加え、その他にもやりがいや仕事の面白さなど何か大きな魅力がなければ優秀な人達はやがて去ってしまうのです。

 

仕事のできる人間・成果を出す人間が損をするような日本の悪しき慣習はなくしていかなければならないのです。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

 

転職を考えてみましょう!

日本の会社では仕事の早い人・仕事のできる人間は損をすることが多々あります。

余りにも労働時間が長いような場合やサービス残業が常態化してしまっている場合には転職も考えてみましょう!

 

 

 

転職が不安な人は副業から始めましょう!

 

真面目で仕事のできる人が損をするような会社でいつまでも働くのは得策ではありません。

休みもろくに与えられず会社にいいようにこき使われてしまっている人は今勤めている会社が全てとは考えず、時間を作って在宅ワークなどで副業を始めてみてはいかがでしょうか?

  

tanteitantei.hatenablog.com